多摩市市政施行50周年記念 お口の健幸講座「人生100年時代の地域包括ケア〜最後まで暮らし続ける地域をめざして〜」が行われました
多摩市市政施行50周年記念 お口の健幸講座
「未来につながるお口の健康」が行われます
多摩市市政施行50周年記念 お口の健幸講座
「未来につながるお口の健康」
多摩市の子どもたちのお口の健康、これからの50年
申し込み不要で、だれでも参加できますので(無料)、多くのご来場を執行部一同お待ちしております。
主催:多摩歯科医会
後援:公益社団法人 東京都八南歯科医師会・多摩市
・演者抄録
・「未来につながるお口の健康」パンフレット/参加申し込み方法
「お口の健幸講座2019」
(人生100年時代の歯と口の健幸を考える)が行われます
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度多摩歯科医会事業として、口腔の機能を知り口腔機能を維持することが健康寿命の延伸につながることを理解し、口腔疾患の予防意識等を定着させることを目的として、
「お口の健幸講座2019」と題した、公開講座を開催する運びとなりました。
令和元年11月4日(月)文化の日の祝日・振替休日に多摩市関戸公民館8Fヴィータホールにて、午前10時より開催いたします。
皆様とご一緒に、楽しみながらお口の事を学べる場になれば幸いです。
申し込み不要で、だれでも参加できますので(無料)、多くのご来場を執行部一同お待ちしております。
主催:多摩歯科医会
後援:公益社団法人 東京都八南歯科医師会 ・ 多摩市
多摩歯科医会・会長 川崎和三
「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」が行われます
11/4に市内の小・中学生対象の「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」が行われます。参加作品を募集中です。最優秀賞、多摩市長賞、教育長賞、優秀賞、また選にもれても参加賞もあります。ふるってご応募ください。
作品の様式、提出先、提出期限など詳しいことは各小学校中学校の養護の先生に聞いてくださるか、くぼ歯科医院042-338-7620にお問い合わせください。提出期限は各学校ごとに多少の違いはありますが、概ね9/1前後です。
多摩市学校歯科医会 会長 久保 雅幸
公立小学校の一年生は「無料」でフッ素を塗ってもらえます
多摩市内の公立小学校の一年生の皆さん全員に市内の指定歯科医院で「無料」でフッ素を塗ってもらえるお手紙が各小学校から配布されています。期限は8月末日までです。フッ素を塗ると歯が強くなります。ぜひ塗ってもらいに行って下さい。
多摩市学校歯科医会 会長 久保 雅幸
2018「お口の健幸まつり」の多摩歯科医会会長 挨拶
「お口の健幸まつり」は今年で4回目となります。今回のテーマは「多摩の子どもたちの歯並びと健幸」です。歯並びとかみ合わせを大切にすることにより、いつまでも口から食べられる健幸を守ることができます。
会場はパルテノン多摩の特別展示室と市民ギャラリーで、スペースも広くなり「お口の健幸相談」・「歯みがき指導」・「むし歯予防ポスターの展示」等を行います。公開講座の「身体測定からわかるあなたの健康状態」は、栄養状態を確認するための身体測定と栄養セミナーを行います。また、むし歯予防ポスターは多摩市の小学生と中学生に描いていただいた作品をす全て展示いたします。むし歯予防ポスターの優秀作品には多摩市長賞・多摩市教育長賞・多摩歯科医会賞など表彰します。表彰式では、多摩市長と多摩市教育長と特別ゲストにも参加していただきます。
お口の健幸は生活の質の向上(QOL)や健康寿命を延ばすことに繋がります。2018「お口の健幸まつり」にぜひお越しいただき、お口から全ての健幸を考えてみましょう。多くの来場をお待ちしております。
いっしょに楽しみながらお口のことを学べる場になれば幸いです。
多摩歯科医会 会長 川崎和三